令和4年度 第2回 高齢者住みかえ支援相談員養成講座 ≪Zoomによるオンライン講座≫
―申込終了しました―
高齢化が進む中で、高齢者夫婦や単身高齢者から、交通の便の良い場所への転居や高齢者施設への入居などの住み替えの相談が増加しています。
地域包括ケアシステムの構築が進められる中で、地域の社会資源の配置にも視点を置き、高齢者の希望や条件に配慮した支援が重要となっています。
介護業界で働いていて「介護保険制度や介護保険施設はわかるけど、住まい方や住み替えについてはよくわかっていない」、
また、不動産業界で働いていても「福祉のことはほとんどわからない」という方は意外に多いものです。
こうした方々に「高齢者の住まいと住まい方」に関する知識を習得していただくことを目的に、本講座を開講いたします。
日程 | 全4日(講義3日+修了試験1日) 講義:2023年(令和5年)2/3(金)、2/10(金)、2/17(金) いずれも9:30〜16:30 修了試験:3/3(金) 午後(1時間) ※従来の講座で実施していた高齢者施設の見学を新型コロナウイルスの流行を踏まえ見合わせています。 |
会場 | オンライン開催のみ(Zoom) |
受講料 | 35,000円(税込、全4日間) |
定員 | 30名(先着順) |
カリキュラム (開講科目が変更となる場合があります。) |
1日目:介護保険、法令順守、職業倫理、個人情報保護 など |
対象 | ・高齢者の住み替えの相談や支援業務に従事する方、従事を予定している方 ・その他高齢者の住まいと住まい方に関する知識の習得を希望する方 |
特典 | 本講座を修了した相談員を配置した事業所については「高齢者住みかえ支援事業所」として登録し、(公社)かながわ福祉サービス振興会が運営するサイト「生活支援情報サービスかながわ」において公表します。(登録費用が掛かります。) |
お申込方法 | 〇ホームページから 下の「お申し込みはこちら」をクリックし、必要事項を入力して送信してください。 〇FAX 表下より講座のチラシをダウンロードし、FAXにて申込書記載の番号まで送信してください。 申込締切 令和5年1月25日(水)まで |
オンライン開催について | ●クリアな音声で受講ができるよう、ヘッドセット(イヤホンマイク)の使用や、静かな場所でのご受講をお願いします。 ●Zoomの使用方法につきましては、事前に各自Web等にてご確認ください |
お申し込みは終了しました。 |