令和5年度 第1回 高齢者住みかえ支援相談員養成講座

介護業界で働いていて「介護保険制度や介護保険施設はわかるけど、住まい方や住み替えについてはよくわかっていない」、
また、不動産業界で働いていても「福祉のことはほとんどわからない」という方は意外に多いものです。
こうした方々に「高齢者の住まいと住まい方」に関する知識を習得していただくことを目的に、本講座を開講いたします。

令和5年度第1回高齢者住みかえ支援相談員養成講座(対面集合研修)
日程 全4日(講義3日+修了試験1日)※状況によって高齢者施設見学会を別日程で追加します。(任意参加)
講義日程:2023年(令和5年)9/19(火)、9/25(月)、10/2(月) 
講義時間:いずれも 9:30〜16:30
修了試験:10/16(月)
午後予定(1時間程度)
※曜日が異なります。ご注意ください。
※講師との対面集合研修となります。

※ 高齢者施設の見学:別の日程で新型コロナウイルスの状況等により実施する場合があります。(任意参加)
会場 かながわ福祉サービス振興会「セミナールーム」
(横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9階)

最寄り駅 みなとみらい線「日本大通り」駅 徒歩4分
     JR京浜東北線「関内」駅 徒歩13分
受講料 35,000円(税込、全4日間)
定員 30名(先着順)
カリキュラム
(開講科目が変更となる場合があります。)

1日目:住みかえ支援事業所の役割、介護保険制度、職業倫理、法令遵守、個人情報の保護など
2日目:高齢者向け住宅、有料老人ホーム、高齢者の身体機能の特性、高齢者虐待防止法など
3日目:成年後見制度、宅地建物取引、サービス付き高齢者向け住宅、トラブル事例とその解決法など
4日目:修了試験
※ 高齢者施設の見学を別日程で新型コロナウイルスの状況等により実施する場合があります。(任意参加)

対象 ・高齢者の住みかえの相談や支援業務に従事する方、従事を予定している方
・その他高齢者の住まいと住まい方に関する知識の習得を希望する方
特典 本講座を修了した相談員を配置した事業所については「高齢者住みかえ支援事業所」として登録し、(公社)かながわ福祉サービス振興会が運営する「生活支援情報サービスかながわ」において公表します。(別途登録費用がかかります)
お申込方法 〇ホームページから
この下の「お申し込みはこちら」をクリックし、必要事項を入力して送信してください。
〇FAX
下記より講座のチラシをダウンロードし、FAXにて申込書記載の番号まで送信してください。
 
【次回予定】令和5年度第2回高齢者住みかえ支援相談員養成講座(オンライン研修)
令和5年度第2回高齢者住みかえ支援相談員養成講座
(Zoomによるオンライン研修)
講義日程:2024年(令和6年)1/19(金)、1/26(金)、2/2(金) 
講義時間:いずれも 9:30〜16:30
修了試験:2/19(月)
午後予定(1時間程度)
※ 曜日が異なります。ご注意ください。
※ Zoomによるオンラインによる養成講座となります。

※ 高齢者施設の見学:別の日程で新型コロナウイルスの状況等により実施する場合があります。(任意参加)
※ 申込受付は2023年9月に開始いたします。

お問い合わせ先
一般社団法人かながわ福祉居住推進機構
電話:045-264-4784 10時〜17時(水土日祝除く)
FAX:045-264-4785(こちらは24時間受け付けています!)
mail:下記「お問い合わせ」のフォームをご利用ください(24時間受け付けています!)

ページトップ